書いた記事はすぐにインデックス登録申請をしよう!

書いた記事が、まだ検索結果に表示されない…

という方に向けて、早く検索結果に表示される方法を解説していきます!

Googleの検索結果に表示されるには、インデックス登録されないと表示されません。

この記事では

・書いた記事がインデックス登録されているか確認する方法
・インデックス登録の申請する方法

を解説していきます。

目次

インデックス登録されているか確認する方法

インデックス登録とは、サイトや記事がGoogleなどの検索エンジンの検索結果に表示されるようにすることです。

記事を書いて公開をすれば、自動的にAIがインデックス登録してくれるのですが、サイト立ち上げ初期の頃はインデックス登録されるのに時間がかかってしまう場合が多くなります。

まずは、自分のサイトがインデックス登録されているか確認する方法をご紹介します。

「site:」検索で確認する

書いた記事のURLの前に「site:」をつけて検索し、あなたが書いた記事が検索結果に表示されたらインデックス登録されているということになります。

検索結果にあなたが書いた記事が表示されていればインデックス登録されているということになります。

例えば「site:https://blog-labo.com/adsense/」というような感じです。

もし、インデックス登録されていなければ「一致する情報は見つかりませんでした」と表示されます。

Googleサーチコンソールで確認する

まず、サーチコンソールの画面一番上にインデックス登録されているか確認したいURLを貼り付けます。

すでにインデックス登録されている場合は「URLはGoogleに登録されています」と表示され、

まだインデックス登録されていない場合は「URLはGoogleに登録されていません」と表示されます。

もしまだインデックス登録されていなければ、インデックス登録をリクエストしましょう。

インデックス登録申請方法は?

インデックス登録申請は、インデックス登録申請をしたいURLを入力して

「インデックス登録をリクエスト」を押すだけです。

すると、「公開URLがインデックス登録可能かどうかをテストする」という画面が表示されます。

1〜2分時間がかかることもあるので、次の画面になるまで待ちましょう。

「インデックス登録をリクエスト済み」と表示されたらOKです!

インデックス登録がなかなかされない

Googleサーチコンソールでインデックス登録申請したのに、なかなか登録されない…

インデックス登録をリクエストしても、インデックス登録されるまで時間がかかることもあります。

特にサイト立ち上げの頃は、サイト全体のパワーが弱くインデックス登録に時間がかかるものです。

そういう時は、インデックス登録申請して、待つしかありません。

あかり

何度インデックス申請しても同じなので、一度インデックス登録申請したら少し待ちましょう!

あとは、プラグインの「XML Sitemap & Google News(XMLサイトマップ)」を設定してGoogleサーチコンソールにサイトマップの登録をしておくと

インデックス登録が早くなります。

XML Sitemap & Google News(XMLサイトマップ)のプラグインのインストール方法はこちら

まとめ

Googleの検索結果に表示される「インデックス登録」について解説していきました。

せっかく書いた記事がインデックス登録されて無ければ、意味がありません。

記事を書いたら、毎度インデックス登録申請する癖をつけて、必ずインデックス登録されるようにしてきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次