半年で60記事書いたのに、収益が1,500円しか出せなかった私が見つけた、記事数が多いのに収益化できないブログを収益化できるようにするためのコツをご紹介します。
↓ こんな方にお勧めの記事です↓
- 50記事以上書いたのに収益が1,000円以下の方
- これからブログを始める方
- 今のブログ運用方法が正しいか不安な方
こちらの記事は予告なくnoteで有料化にする可能性がありますので、ご注意ください。
目次
半年で60記事書いたのに収益1500円
私はブログで収益を得ようと考え、2019年の5月から雑記ブログをスタートしました。
書いていた記事の内容は・・・
・旅行
・ゲーム攻略
・WEBノウハウ
・アフィリエイト
・本の紹介
・デザインソフトの使い方
などなど・・・
これらに関する記事を半年かけて60記事ほど書きました。
そして11月、出た収益は半年で約1,500円。
多いと思いますか?少ないと思いますか?
私はこれを見て、「少っっっくな!」と衝撃を受けました。
Twitterで同時期にブログを始めた方々が「今月は3万だったー」なんて収益報告をしているのに、私は半年で1,500円。
ブログは『売る』のセンスのある人しかできないのだと思い込み、挫折しました。
短期間で収益化するブログには2種類の戦法がある
ですが、ここまで続けたものが無駄になるなんて耐えられない…と思い、収益化に成功しているブロガーさんのブログを読み漁り、研究した結果、ある結論にたどり着きました。それが…
ココがポイント
ブログには2種類の戦法があり、片方に絞ることで短期間で収益化できる
ということです。
この記事では、この2種類の戦法と、それぞれに最適なブログの種類、そしてやるべきことをご紹介します。
この記事を読み終わる頃には、自分のブログを収益化させるためにするべきことが見えているはずです。
ブログ収益化の戦法
ブログ収益化の戦法大きく分けて以下の2種類。
- 戦法1つ目:100発1中戦法
- 戦法2つ目:5発1中戦法
※このネーミングは私がしたので、周りの方に自信満々に話すと恥ずかしい思いをします。ご注意を。
100発1中戦法とは?
簡潔に言いますと、数で勝負です。
短期間で大量の記事をアップし、入り口を増やすことで1人でも多くの人をブログに呼び込み、アドセンスクリックや、紹介している商品の成約を狙うという戦法。
初心者さんでライティング力が低くてもできる戦法で、ターゲットの範囲を広くできる反面、ターゲットを絞っていないので成約率は低くなります。
100人来たら1人成約(クリック)というイメージの戦法です。
5発1中戦法とは?
こちらの戦法は逆で、質とターゲティングで勝負です。
成約してくれそうな人を狙ってブログへ呼び込み、紹介している商品を高い確率で成約してもらうという戦法。
説得して成約してもらうだけの記事の質(ライティング力)が必要にはなりますが、ターゲットを絞り切っている分成約率が高くなります。
5人来たら1人成約してくれるというイメージの戦法です。
記事数は多くなくてもよく、10~15記事で収益化しているブロガーさんも多くいらっしゃいます。
ですが、 ライティング力等が必要になるので、 ブログを書き慣れていない初心者さんにはハードルが高め。
ココが重要
このどちらかの戦法に絞って運用することで、収益化をぐっと早めることができます。
それぞれの戦法に適したブログは?
それぞれの戦法に適したブログは、
100発1中戦法なら、雑記ブログ
5発1中戦法なら、特化ブログ
100発1中戦法に雑記ブログが向いている理由
100発1中戦法で必要なのは『記事数』です。
カテゴリが限られた特化型のブログにしてしまうと、書ける内容が限られるため大量に記事を書くのが難しくなります。
また、入り口を多くしたくとも絞られたジャンルでは、限られたユーザーしか呼び込めません。
なのでこの100発1中戦法には、記事のカテゴリを増やして幅広いユーザーを呼ぶことができる雑記ブログ形式が向いています。
ポイント
イメージはニュースサイト
5発1中戦法に特化ブログが向いている理由
逆に5発1中戦法で必要なのは、狭いターゲティングとそのターゲットに適した記事です。
ターゲットが興味を持ってくれそうな記事を多数アップし、ブログを長時間回遊してもらうことで成約率をアップさせることが必要です。
その場合、記事の種類が多数ある雑記ブログだと読みたい記事が見つからず、すぐに離脱されてしまう恐れが出てくるので、この5発1中戦法にはジャンルが絞られた特化ブログが向いています。
ポイント
イメージは商品ジャンルが絞られたECサイト
収益化するためにそれぞれの戦法でやるべきこと
100発1中戦法でやるべきこと
この戦法では
ココが重要
検索やSNSを利用し、短期間にできるだけ多くの人に来てもらうことを狙います。
そのためにするべきことは、
- 大量に記事を書く(1ヶ月30記事程度)
- 記事ごとにGoogleアドセンスの広告を貼る
- SEOの技術を向上させ、検索に引っかかりやすくする
- SNSなどのフォロワーをできるだけ増やしてブログに来てもらう
- 10~15記事毎に過去記事の見直しとリライトをする
大量に記事を書く(1ヶ月30記事程度)
まずは、なんと言っても記事の数が必要。『3ヶ月で100記事程度を書く』くらいのペースが理想です。
なせ3ヶ月なのかと言いますと、多くの場合、アップした記事は3ヶ月ほどすると検索流入が増えて来るからです。
そこからは検索にヒットする記事があればあるだけ良いですよね。なので3ヶ月なんです。
記事ごとにGoogleアドセンスの広告を貼る
また、検索で来てくれた人が広告をクリックしてくれないと収益化はできません。
では、100発1中戦法に向いている広告はどれなのか?
ココがポイント
100発1中戦法に向いているのは、ターゲットを固定しないGoogleアドセンス広告です。
ターゲットの範囲が広いので、特定の商品を紹介するアフィリエイトやnote販売は向いていません。
その点、アドセンス広告はユーザーさんが興味を持っている広告が自動で表示されるので、ターゲットを絞る必要がなく、100発1中戦法向きなんです。
SEOの技術を向上させ、検索に引っかかりやすくする
100発1中戦法で人を集める方法の柱はGoogleなどからの検索流入です。
そのためにはSEOの技術が不可欠。
キーワードを絞ったり、タイトルや文章の書き方などでSEOの最適化をしていく必要があります。
そのためにもSEOの知識を増やし、実践を繰り返してSEOスキルをアップしていく事が必要です。
SNSなどのフォロワーをできるだけ増やしてブログに来てもらう
SNSの活用も集客には効果的です。
検索に掛かりにくいブログ運営初期でも、SNSで多くの方と繋がることで、ブログに訪れてもらうことができます。
私の場合はTwitterをしており、そこで記事を紹介していました。
ココがポイント
100発1中戦法におけるSNS運用のコツは、ターゲットを固定せず、できるだけ多くの方と繋がれるようにすることです。
雑記ブログのため、ターゲットを絞ってしまっては、一部の記事紹介の場合にしかブログに来てもらえなくなってしまうからです。
10~15記事毎に過去記事の見直しとリライトをする
そして最後は、書いた記事の定期的な見直しとリライトです。
ブログを大量に書くと「SEO技術」「ライティング力」「分析力」などなど、記事を書くスキルがどんどん上がっていきます。
そのため、定期的に記事の見直しとリライトをしていく事で過去記事の質を上げることがおすすめです。
100発1中戦法でやるべきことまとめ
・大量に記事を書く(1ヶ月30記事程度)
・記事ごとにGoogleアドセンスの広告を貼る
・SEOの技術を向上させ、検索に引っかかりやすくする
・SNSなどのフォロワーをできるだけ増やしてブログに来てもらう
・10~15記事毎に過去記事の見直しとリライトをする
5発1中戦法でやるべきこと
こちらの戦法でやるべきことは、
- ブログのターゲット(ペルソナ)を決める
- ターゲットのニーズに合わせた商品をアフィリエイトで選ぶ
- 記事で選んだ商品を詳しく紹介する
- SNSでターゲットを絞り込んで繋がり、ブログに来てもらう
- 成約状況を見ながらリライト
ブログのターゲット(ペルソナ)を決める
ここは非常に大切です。
このブログを読んでもらいたい人は誰なのか?
年齢・性別・職業・家族構成・趣味・1日の行動スケジュール・スマホを見るのは何時ごろなのか・興味がある話題は何なのか etc…
などなど、ターゲットとしたい人を細かく設定します。
ここで決めたターゲットの行動や嗜好を先読みして商品紹介やSNSの発信をしていきます。
ココがポイント
最初のターゲット設定は『自分』がおすすめ。
自分ならいつスマホを見るかな?この時期に欲しいものは何かな?と、自分の行動に置き換える事ができて考えやすいからです。
ターゲットのニーズに合わせた商品をアフィリエイトで選ぶ
5発1中戦法はターゲットの欲しい商品を紹介する必要があります。
では、この戦法に向いている広告はどれなのか?
ココがポイント
5発1中戦法に向いている広告は、自分の選んだ商品を紹介できるアフィリエイトです。
ターゲットが狭められているので、ユーザーが欲しい商品を予想して紹介することで成約率を上げれるからです。
選んだ商品をブログで詳しく紹介する
ターゲットが欲しい商品を選んだら、買ってもらえるように記事で紹介します。
こんなことを意識してブログを書いてみて
ターゲットの人が困っていることは何なのか。
それを解決できる商品なのか。
解決できるならどうやって解決できるのか。
どんな機能があって、どんな利点、難点があるのか…
使った人が今よりもより良い生活になれることがイメージできるように書かなければ買ってもらえません。
また、商品紹介記事には口コミ的な部分も説得力アップのポイントです。
自分が実際に使ってみた感想などもあれば載せましょう。
SNSでターゲットを絞り込んで繋がり、ブログに来てもらう
5発1中戦法の集客方法はSNSがメインになります。
SEOの対策ももちろん必要ですが、記事数が少なく入り口が狭いため、ブログ運営初期では人を集めるのが難しいです。
また、同じ商品を紹介しているライバル記事がたくさんある場合は、どれだけ説得力が高い記事でも、検索上位に表示されないことには見つけてもらえません。
ですが、SNSは違います。自分からアクションを起こすことでターゲットとしている人たちと繋がることができます。
そこで関係性を作り、『この人の紹介なら記事読んでみようかな』と思ってもらえれば、検索上位に関係なくブログに来てくれます。
そのためにもSNSでの関係作り・発信は行っていきましょう。
成約状況を見ながらリライト
こちらの戦法でも記事の見直しやリライトは必要です。
ですが、こちらの場合は記事数ではなく、その記事の成約率でリライトの必要があるかを見極めます。
リライトすべきは成約率の低い記事です。
来てくれる人は多いのに誰も買ってくれないな…という記事は、成約してくれるチャンスを逃しているため、早めに書き変えや追記をするのが望ましいです。
ココがポイント
5発1中戦法の場合はSEOを伸ばすためのリライトよりも、成約率を上げるためのリライトを意識してみてください。
5発1中戦法でやるべきことまとめ
・ブログのターゲット(ペルソナ)を決める
・ターゲットのニーズに合わせた商品をアフィリエイトで選ぶ
・記事で選んだ商品を詳しく紹介する
・SNSでターゲットを絞り込んで繋がり、ブログに来てもらう
・成約状況を見ながらリライト
私が60記事書いても収益化に失敗していた理由
私が半年運営して1500円しか収益を出せなかった理由は、どちらの戦法も取れていなかったことが原因です。
100発1中戦法なら1ヶ月で30記事程度を書く必要があったのに、1ヶ月10記事程度しか書かなかったせいで、こちらの戦法の条件を満たしていませんでした。
また、Twitterで多くのブロガーさんと繋がることができていたのに、旅行やゲームといったブロガーさんが欲しい情報とは異なる記事を書いたせいで5発1中戦法も取れていませんでした。
そして、この戦法にたどり着くまでにずいぶんと遠回りをしてしまいました。
今回この記事を書いた理由は、私のように遠回りしてしまい、ブログを書くのが嫌になってしまう人が減って欲しいと思い、ご紹介しました。
最後に
この戦法はあくまで短期間で収益化する方法になり、ブログを長期運用していくとそれぞれの戦法の良いとこ取りしたブログに成長していく事が多いです。
ココがポイント
それが、ターゲットを絞った特化ブログだけれども記事数が100を超えるブログです。
ターゲットのニーズに適した記事数が多いのでファンが付きやすいとともに、成約率が高め。
検索にも強いので多くの人を呼び込めます。ここまで来ると高収益をたたき出すブログとなっているはずです。
まずはここでご紹介した戦法で今のあなたに合っている方で収益化し、ゆくゆくは高収益ブログに成長させていってください。
皆様のブログライフの参考にして頂ければ幸いです。